研究開発助成部門 【一般研究開発助成】− 4 −塑性加工摩擦発熱によるマグネシウム合金容器成形技術の開発MIM電極を用いた低コストマイクロピラーアレイ金型加工技術ならびに成形技術の開発ピーン成形におけるショット速度の計測と変形形状の制御電磁成形を用いた異種材マルチマテリアル接合加工技術の開発表面被覆を用いた摩擦攪拌接合における塑性流動の制御サーボプレスを用いた押出加工による高強度・高耐食性Mg-Zn合金板材の作製通電塑性加工によりナノ・ミクロ組織制御された高性能Mg系熱電材料の創製厚肉円管のマンドレルレス逐次鍛造その場回折試験と格子ひずみ解析による塑性パラメータ最適化手法の構築汎用ツールによる金型レスの逐次曲げ成形技術の高度化半溶融鍛造プロセスを用いた異方性セミソリッド・ネオジム磁石の創製液圧成形によるシームレス加速空洞の製造冷間鍛造工程における摩擦係数の成形速度依存性の解明ならびに焼付きのリアルタイム検出・予測WC-Ni硬質皮膜の適用によるプレスせん断金型の長寿命化熱間曲げすべり変形中の工具界面のその場観察による潤滑特性の評価研究課題研究者名原田 泰典AF-2020016-B3在川 功一AF-2020018-B3太田 高裕AF-2020019-B3原田 祥久AF-2020020-B3生田 明彦AF-2020021-B3井上 誠AF-2020022-B3谷 淳一AF-2020023-B3牧山 高大AF-2020025-B3眞山 剛AF-2020026-B3安部 重毅AF-2020028-B3田村 卓也AF-2021004-B2山中 将AF-2021005-B2早川 邦夫AF-2021006-B2大木 基史AF-2021007-B2柳田 明AF-2021008-B2原文(概要)102(18)108(18)114(19)120(19)126(20)131(20)135(21)140(21)145(22)149(22)155(23)160(23)164(24)169(24)173(25)
元のページ ../index.html#6