天田財団_助成研究成果報告書2024
301/508

4.結言参考文献無電解Ni-Pめっき液中に設置したFe基板へ連続波レーザを用いてレーザ誘起プレーティングを行い,デフォーカス量に対するNi析出物の性状,基板温度,スポット部の輝度分布を評価したところ,以下のことがわかった.レーザ照射部の中央に,直径約200 μmのNi-P析出物が成長し,その周辺部に直径約1 mm範囲に薄いNi-P被膜が形成される.正のデフォーカス範囲において,Ni-P析出物の平均高さは増加するが,デフォーカス量が大きくなるとNi-P析出物の中央部に凹みが形成される.Ni-P薄膜の直径は,デフォーカスに伴うスポット径の変化と相関が見られる.さらに,連続波レーザを用いたレーザ誘起プレーティングにおいて,めっき液中へCBを添加すると,基板温度が低下し,温度分布が一定になるまでに時間がかかる.その結果,Ni析出物の析出速度は遅くなるが,CBを含んだ比較的膜厚が均一なNi析出物を得ることができることが明らかになった.Fig.9Chemical composition and diameter of Ni deposits1)Noboru Morita et al., Journal of the Japan Society for Precision Engineering, Vol. 57 (1991) 2199-22052)上野翔太郎他, 有限要素法による連続派レーザを用いたレーザ誘起プレーティングにおける基盤温度分布の解析, 表面技術協会第146回講演大会, 06C-22, (2022.9)− 299 −

元のページ  ../index.html#301

このブックを見る