天田財団_助成研究成果報告書2024
241/508

謝■辞■参考文献■■な骨固着を可能にし、特に骨伝導性の低いジルコニアの場合効果的である。液滴を排除したエクリプス型PLD法で緻密、高純度、高結晶性の高機能アパタイト成膜が可能で生体内で短期間に溶けることなく骨形成を促進することが期待される。同時に低密着力、多孔質状の成膜の亀裂、剥離は生体内での炎症につながり、かえって骨形成を阻害する懸念もある。今回、ジルコニア基板上のアパタイト成膜の密着力のアニール温度依存性をマイクロスクラッチ試験機で評価した。成膜と同時に結晶化を行うその場成膜と成膜後に結晶化を行うポストアニールでのジルコニア基板上のアパタイト成膜の密着力の温度依存性を測定した。温度上昇に依存して密着力は上昇することをその場アニールでの成膜結果から得た。また、アニール温度600℃で作成したその場アニール成膜と基板温度24、600℃の2通りで成膜し600℃でポストアニールした基板の成膜の密着力から成膜時の基板温度が高いと密着力が高く、その場アニール、ポストアニールの成膜方法の差は温度依存性に比べて非常に小さく、ほぼ無視できることが分かった。成膜時に加水分解とアニールを同時に行うことができる方法はPLD法しかないこと、高温度で成膜することで高品質アパタイト成膜ができ同時に高い密着力が得られることからジルコニアを母材とした生体用インプラント表面にエクリプス型PLD法での成膜は、これらの特徴を得られる唯一の方法であると思われる。この高密着力、高品質を兼ね備えるジルコニア表面のアパタイト成膜はこれまでのインプラントの問題解決と性能の向上が期待できる。■本研究は天田財団の研究助成金“レーザープロセッシング”で一部行われました。天田財団に対して深く感謝いた■4.まとめ ■生体用インプラント表面のアパタイト成膜は早期、強固します。また、共同研究者として研究に携わった、産業技術総合研究所、欠端雅之博士、バイオマテリアルの物性に対して助言をいただいた伊藤敦夫博士、吉原久美子博士に対して感謝します。■ ■) 医療用インプラント市場規模ff■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■ ■ ■ff ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ff ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ff ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■) ■■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■ ■ff ■  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ff■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ff■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  ■■■■■ff■■■■■■■■■ ■■) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■ff ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■■■■■■■) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■、■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ff■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ff■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■− 239 −

元のページ  ../index.html#241

このブックを見る