天田財団_助成研究成果報告書2024
201/508

1100mm1)M. R. H. Knowles et al.: Int. J. Adv. Manuf. Technol. 2)鶴田匡夫:「応用光学Ⅰ」,培風館(1990) 178-181.3)Brennan Anthony B et al.: “Surface topography for 4)佐々木実ら:塑性と加工,60-702 (2019-7), 195-202.5)佐々木実,斉藤誠法:「パターン転写用積層体及び転写6)池田剛司:「レーザ孔(穴)あけの特徴~材料に応じた最適なレーザ発振器の選定~」月刊ツールエンジニア, 2011年11月号.7)国宗正春:「電子ビームによる微細穴あけ加工」精密工33 (2007) 95-102.non-toxic bioadhesion control” US 9,016,221 B2.T. Onda・S. Kumagai・S. Saito・M. Sasaki:”Antibacterial micro-texture on roll surface for mass production”, 16th International Symposium on Advanced Plasma Science and for Nitrides and Nanomaterials / 17th International Conference on Plasma-Nano Technology and Science, (2024.3.5)05pE09O.方法」特願2022-018568.学会誌, Vol.78, No.6 (2012) pp.461-464.なお,本研究の成果を以下で発表した.佐々木実:「レジスト膜接合による曲⾯3次元リソグラフィの研究現況」電子実装工学研究所接合界面創成技術研究会第39回研究会(2022.6.12).佐々木実:「立体サンプルの三次元フォトリソグラフィ加工」第33回マイクロシステム融合研究会(2023.3.24).佐々木実:「焦点深度の限界を超える立体への三次元フォトリソグラフィ」光技術コンタクト, 特集「リソグラフィ技術とその応用」Vol.61, No.5 (2023) pp.10-16.恩田拓・熊谷慎也・斉藤誠法・佐々木実:「三次元フォトリソグラフィによる円筒面への微細抗菌パターン形成と圧延転写」2023年度塑性加工春季講演会テーマセッション1-Ⅱ【307】(2023.6.10).井坂太聞・斉藤誠法・佐々木実:「撥水機能のためのマイクロテクスチャ付き圧延ロール」電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会MSS-23-024 (2023.6.30).佐々木実:「フォトリソグラフィと組み合わせるマイクロテクスチュア付き金型の創成技術」第352回塑性加工シンポジウム「トライボロジー技術と型表面微細テクスチャリング技術の最新動向」日本塑性加工学会(実行:東海支部)(2023.10.3).佐々木実:「焦点深度の限界を超える潜像法による立体のフォトリソグラフィ加工」光アライアンス, Vol. 35, No. 1 (2024) pp.42-46.倉持陽樹・斉藤誠法・佐々木実:「抗菌パターン付き金型創成と転写の高アスペクト比化」電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会(2024.7.4-5予定).its Applications 謝辞参考文献な値を達成した.圧延処理したアスペクト比0.82のPET材にサイズ1μm程度の乳酸菌入りの液を滴下したところ,菌の移動がマイクロテクスチャにより制限を受けることを確認した.本加工技術は,様々な表面機能を実現するポテンシャルを持つ.図9乳酸菌の一連の画像.マイクロテクスチャ付きPETシート上に液を乗せると,乾燥が多い左方向に水流が発生した.矢印は乳酸菌の位置を示す.輪の中心に溝に閉じ込められた菌がある.機械加工とフォトリソグラフィ加工の技術融合の着想は,精密工学会ナノ精度機械加工専門委員会(委員長:東北大学厨川常元教授)の活動を通して得た.圧延ロールの加工に取り組んだのは,豊田工業大学近藤一義教授のアドバイスを受けたのがきっかけである.水溶性ポリマーPVAをPETフィルムに成膜したSOシートTMは,(株)アイセロから提供を受けた.豊田工業大学スマート光・物質研究センターの協力を受けた.− 199 −(a)(b)(c)

元のページ  ../index.html#201

このブックを見る