4. 結 論 謝 辞 参考文献 図12.409L鋼管の液圧バルジ試験後の外観写真 高純度ニオブおよびフェライト系ステンレス鋼SUS409L鋼の管の液圧成形性の向上を目的としてTCP加工とその後の熱処理が管の集合組織と成形性に及ぼす影響を調査した結果,以下のことが明らかになった. (1) TCP加工によりシアーバンドが形成されていることが確認された. (2) TCP加工およびその後の熱処理により集合組織がよりランダムに変化した. (3)TCP加工および熱処理により管の伸びが増加した.特に円周方向の伸びへの効果が大きい.またr値も増加した. (4) ステンレス鋼管に対してはリジングが低減した. (5)ステンレス鋼管の液圧バルジ成形性が増加した. 本研究は2018度天田財団研究助成を受けたものであり,謝意を表します.研究全般を通して支援いただいた高エネルギー加速器研究機構の山中将教授,また,液圧バルジ成形試験にご協力いただいた日本ニューロン株式会社 西勇也氏に感謝します. [1] 井上均, 田島健, 山中将, 上野健治, シームレス空洞の製作, 第13回高エネルギー研メカ・ワークショップ報告集 (2012) 77-78. [2] 大橋延夫, 17%Crステンレス熱延鋼帯のリジング発生原因, 日本金属学会誌 31 (1967) 519-525. [3] 武智弘, 加藤弘, 角南達也, 中山正, 17%Crステンレス鋼のリジング現象の発生機構, 日本金属学会誌 31 (1967) 717-723. [4] 松尾宗次, ステンレス鋼のリジングとその対策, 日本金属学会会報 19 (1980) 192. [5] 山口裕太, 泉拓水, 湯浅元仁, 宮本博之, 山中将, 超伝導加速空洞用高純度ニオブの再結晶挙動と集合組織, 日本金属学会誌 82 (2018) 262-268. [6] 足立光明, 湯浅元仁, 宮本博之, 藤原弘, 秦野正治, ECAP・冷間圧延の二段プロセスにより作製したフェライト系ステンレス鋼板のリジングと成形性におよぼす熱延板の初期結晶粒径の影響, 日本金属学会誌 82(2) (2018) 52-57. [7] H. Miyamoto, T. Xiao, T. Uenoya, M. Hatano, Effect of simple shear deformation prior to cold rolling on texture and ridging of 16% Cr ferritic stainless steel sheets, ISIJ International 50(11) (2010) 1653-1659. [8] M.H. Farshidi, M. Kazeminezhad, Deformation Behavior of 6061 Aluminum Alloy Through Tube Channel Pressing: Severe Plastic Deformation, Journal of Materials Engineering and Performance 21(10) (2012) 2099-2105. [9] M.R. Barnett, Role of in-grain shear bands in the nucleation of <111>//ND recrystallization textures in warm rolled steel, ISIJ International 38(1) (1998) 78-85. − 79 −
元のページ ../index.html#81