研究開発助成部門 【奨励研究助成】− 5 −塑性加工薄肉管の効率的な製造を可能とする拡管型抽伸加工法の開発高温微小押し込み試験による耐熱合金の高温力学特性の簡易評価手法の開発微視組織イメージを用いた効率的な変形解析環境の構築とそのチタン・チタン合金への適用電子エミッションを利用した薄膜コーティングの革新的破壊靭性評価技術の開発と高圧力プレス金型に対する高機能性コーティング適用への挑戦3つの塑性加工プロセスに基づいたナノ結晶金属材料の創製鉄系材料の水素脆化支配欠陥の決定延伸及び界面処理を用いたβ型リン酸三カルシウム/ポリ乳酸複合材料のハイブリット強化手法の開発ナノ空間構造を有する金属材料と炭素繊維強化熱可塑性プラスチックの異種材直接接着技術の開発とプレス成形への応用展開冷間塑性加工を利用したMg/Al接合による高性能複合材料の開発金属基圧電複合材料センサによる塑性加工プロセスモニタリング真空アーク蒸着法による立方晶窒化ホウ素膜の合成技術の開発微細組織制御のための中性子回折—中性子透過能に優れた治具開発によるパラダイムシフト—AZ31マグネシウム合金の引込曲げ試験のスプリングバックにおよぼす温度・速度・潤滑剤の影響塑性加工を利用したZnO透明導電性膜の新しい成形手法の確立研究課題研究者名梶川 翔平AF-2018034-C2渡邊 育夢AF-2018035-C2河野 義樹AF-2018036-C2村島 基之AF-2018037-C2伊藤 潔洋AF-2018038-C2Chiari LucaAF-2018039-C2坂口 雅人AF-2018042-C2細井 厚志AF-2018043-C2峯田 才寛AF-2018044-C2柳迫 徹郎AF-2018045-C2上田 侑正AF-2018046-C2小貫 祐介AF-2018047-C2片平 卓志AF-2018048-C2武田 翔AF-2018049-C2原文(概要)173(23)179(23)182(24)188(24)193(25)198(25)203(26)209(26)215(27)219(27)224(28)229(28)234(29)240(29)
元のページ ../index.html#7