助成研究成果報告書Vol33
262/466

mm05mm 05mm05mm05020201020201.ged/θ ,noitrotsid ralugnA.ged/θ ,noitrotsid ralugnA2Position number, n(a) R= 100 mm①②③④⑤10°10°10°10°⑥⑦⑧⑨⑩①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭5°5°5°5°5°5°5°5°5°5°5°5°10°10°10°10°100図7 枝分かれ加熱試験片 図8 枝分かれ形状の1例 変形が大きく増加していることが分かる.これは,外側加熱を行うことで加熱線の内側は椀形変形が助長され圧縮残留応力が生じ面外変形が生じ易くなる為と考えられる.一方内側加熱の外側は引張残留応力が発生するため,新たな面外変形は生じにくい. 図6に,外側加熱を先に行って作成した車ボンネット部を模擬した形状が予定通りの形状で作成出来た1例を示す. 図10 角変形に及ぼす後続Passの影響 図9 加熱終了後の変形形状 After 1 passAfter 2 pass36Position number, n(b) R= 200 mm減少変化なし4.枝分かれする山折れと谷折れ曲線加熱 4・1 試験片形状 板長250mm,板幅200mmの平板にレーザ移動速度②①yx①yx②②xz②①xyz z ①yz 876543210876543210②①⑪⑫0154367①②01289754 Specimen 1Specimen 1Specimen 3https://www.honda.co.jp/NSX/Specimen 2Specimen 4Specimen 3After 1 passAfter 2 passSpecimen 2Specimen 4− 260 −

元のページ  ../index.html#262

このブックを見る