助成研究成果報告書Vol33
183/466

謝 辞 参考文献 を持つプリカーサに対して3点曲げ試験を実施した後,発泡させることによりポーラスAlサンドイッチの作製を試みた.その結果,曲げ試験によりサンドイッチ構造を持つプリカーサに曲率を付与することが可能であり,そのプリカーサを発泡させることで,曲率を持ち気孔形態も良好なポーラスAlサンドイッチを作製することが可能であることがわかった.さらに,この作製法では,平板型ポーラスAlサンドイッチの曲げ試験で付与できる曲率半径より小さい値まで付与可能であった. 本研究は,公益財団法人天田財団の平成29年度一般研究開発助成(AF-2017021)のもと行われました.ここに記して,厚く感謝いたします. 4) F. Baumgartner・I. Duarte・J. Banhart: Adv. Eng. Mater., 2 (2000), 168. 5) T. A. Barnes・I. R. Pashby: J. Mater. Process. Technol., 99 (2000), 72. 6) 久米裕二・鈴村祐司・小橋 眞・金武直幸:平成24年7) T. Utsunomiya・N. Ishii・Y. Hangai・S. Koyama・O. Kuwazuru・N. Yoshikawa: Mater. Trans., 53 (2012), 1674. 8) 宇都宮登雄・石井伸幸・半谷禎彦・小山真司・北原総9) T. Utsunomiya・K. Otsuki・Y. Hangai: Mater. Trans., 59 (2018), 999. 10) 軽金属学会:アルミニウムの組織と性質, (1991), 531. 11) 軽金属学会:アルミニウムの組織と性質, (1991), 445. 12) 辻岡勝美:日本放射線技術学会雑誌, 58 (2002), 67. 13) 関 宏範・佐々木新悟・大塚正久・中嶋英雄:日本金14) 宇都宮登雄・久保田直之・半谷禎彦・石間経章・川島久宣・桑水流理・吉川暢宏:鋳造工学, 86 (2014), 840. 1) J. Banhart: Manufactue, Progress in Materials Science, 46 (2001), 559. 2) 三好鉄二・濵田 猛・金橋秀豪:神戸製鋼技報, 57-2 (2007), 95. 3) J. Banhart・H. W. Seeliger: Adv. Eng. Mater., 10 (2008), 793. 塑性加工春季講演会講演論文集 (2012), 355. 一郎・桑水流理・吉川暢宏:日本金属学会誌, 77 (2013), 385. 属学会誌, 72 (2008), 278. − 181 −

元のページ  ../index.html#183

このブックを見る