研究開発助成部門 【一般研究開発助成】− 5 −塑性加工高強度鋼に優れた高速温間塑性変形特性を付与する組織設計指針の確立多軸鍛造を施したマグネシウム合金のミクロ組織と力学特性に関する統一的理解金属材の電磁圧接加工の実用化に関する研究CVD導電性ダイヤモンドを用いたバニシング工具による温度測定結晶配向を利用したセラミックスの高温塑性変形能付与金属の塑性流動を利用した新たな接合技術の開発衛星用薄肉導波管の小曲率半径化を目指した曲げ加工技術の開発液中細線放電による衝撃成形法を用いたマグネシウム合金板の成形性評価熱溶解積層法を用いたCFRPとポリプロピレンからなる機能性接合体の創製粉末焼結に塑性加工を利用した異種合金からなる傾斜機能多孔質金属の創製高強度金型材料の耐熱クラック性向上に関する研究塑性加工トライボシミュレータによるチャンネル型微細溝硬質膜の最適保油構造の探究高張力鋼板における応力緩和現象によるプレス成形性向上メカニズム究明界面不安定性機構を基盤としたトポロジカル塑性変形薄膜転写型全自動立体造形法の開発熱間加工を利用した構造用金属材料の「準安定性」の制御: 原理の確立と力学特性の改善研究課題AF-2016019AF-2016021AF-2016022AF-2016023AF-2016024AF-2016025AF-2016026AF-2016027AF-2016028AF-2016029AF-2016030AF-2016031AF-2016032AF-2016033AF-2016034研究者名上路林太郎高橋 明宏石橋 正基田中 秀岳鈴木 達坂村 勝内海 能亜井山 裕文須田 高史半谷 禎彦若山 修一小畠 淳平鈴木 進補遠藤 洋史山中 謙太原文(概要)177(24)181(25)187(25)192(26)197(26)201(27)205(27)210(28)216(28)222(29)226(29)230(30)235(30)239(31)243(31)
元のページ ../index.html#7