アブストラクト2021
14/70

− 10 −研究者名所属機関井上  誠富山高等専門学校 機械システム工学科AF-2017013佐藤 英一宇宙航空研究開発機構 AF-2017014宇宙科学研究所太田 高裕東海大学 AF-2017015工学部動力機械工学科宮島 敏郎富山県立大学 AF-2017016工学部機械システム工学科大口 健一秋田大学 AF-2017017大学院理工学研究科山形大学 大学院理工学研究科 機械システム工学分野黒田 充紀AF-2017018小林 訓史東京都立大学 AF-2017019システムデザイン研究科産業技術総合研究所 製造技術研究部門 素形材加工研究グループ梶野 智史AF-2017020宇都宮登雄芝浦工業大学 AF-2017021工学部機械工学科米津 明生中央大学 AF-2017023理工学部精密機械工学科佐々木 実豊田工業大学 AF-2017024大学院工学研究科大同大学 工学部 機械工学科西脇 武志AF-2017025徳永 仁夫鹿児島工業高等専門学校 AF-2017026機械工学科浅見 廣樹苫小牧工業高等専門学校 AF-2017027機械工学科趙  希禄智香寺学園 埼玉工業大学AF-2017028工学部・機械工学科役職教授サーボプレスを用いた押出加工・圧延加工による超高純教授超塑性成形によるSP-700チタン合金薄板の「超弾性」特准教授振動ピーニングを用いたピーン成形における複曲面形状准教授表面から熱劣化したプレス金型用硬質薄膜の微粒子投射教授塑性・クリープ分離破面解析法の開発と弾・塑性・クリー教授巨視的及び微視的な材料試験を併用した結晶粒界の力学教授超塑性加工を用いた生体吸収性セラミック医療用デバイ主任研究員教授塑性流動と塑性変形を用いた形状変化を伴うポーラスメ教授繰返しパルスレーザー照射法を用いた高温環境下におけ教授圧延ロール面への表面色調均一化パターンのフォトリソ教授部分軟化熱処理を施したアルミニウム合金板の対向液圧准教授衝撃水圧を用いた高ひずみ速度域におけるマグネシウム准教授MA-SPSプロセスを用いた(TiAl)N系高耐摩耗性材料の創教授新しい折紙型衝突エネルギー吸収体の廉価な逐次塑性成製度マグネシウム板材の作製性改善と、一体型展開構造物への適用成形の制御による表面強度評価法の開発プFEAの精度検証への応用的特性解明に関する研究スの成形微細結晶粒を有する高靭性な軽量化材料の製造に向けた積層造形と圧延の連続加工の開発タルコアサンドイッチパネルの創製法る金型用硬質膜の密着耐久性評価グラフィ微細加工成形合金の塑性に関する研究形法の開発研究課題概要252626272728282929303031313232

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る