謝 辞 参考文献 図16 複雑な内部構造のユニポア材創製の試み13) 図17 回収された複雑な内部構造を持つユニポア材13) 図18 矩形に変形したステンレス鋼周辺の組織13) 図19 ステンレス鋼周辺の温度上昇のシミュレーション結果13) 状の多孔質材料(ユニポア材)の創製に関して実施した研究の結果について報告した.単一の材料だけでなく,複合構造や複雑な穴構造からなる材料の創製も可能であり,メートルサイズの長尺材の製造も実現できそうなので,今後,各種の新しい用途を開拓できればと考えている.特に熱交換機の小型化など,冷却に関する応用展開があることを期待している. また,軸対称形状(管)への応用にとどまらず,薄板形状のユニポア材の創製などにも新しい展開を模索しており,現在研究を進めている. 本研究は,公益財団法人天田財団からの研究助成によって実施した研究に基づいていることを付記するとともに,同財団に感謝いたします. 1) Nakajima, H.: Progress in Materials Science, 52-7(2007), 1091. 2) 外本和幸・氏本泰弘:塑性と加工,43-496(2002), 370. 3) 宇都宮裕・鶴田裕之:素形材,53-2(2012), 14. 4) Crossland, B.: Explosive Welding of Metals and its Application, (1982), 84-129, Clarendon Press. 5) Hokamoto, K., Vesenjak, M. & Ren, Z.: Materials Letters, 137(2014), 323. 6) Vesenjak, M., Hokamoto, K., Sakamoto, M., Nishi, T., Krstulovic-Opare, L. & Ren, Z.: Materials and Design, 90(2016), 867. 7) Meyers, M.A. & Wang, S.L.: Acta Metall., 36(1988), 925. 8) Pruemmr, R.A., Balakrishana Bahat, T., Siva Kumar, K. & Hokamoto, K., Explosive Compaction of Powders & Composites, (2006), 1-41, Scientific Publisher. 9) Nishi, M., Tanaka, S., Vesenjak, M., Ren, Z. & Hokamoto, K.: Int. J. Impact Eng., 136(2020), 103409. 10) Nishi, M., Tanaka, S., Mori, A., Vesenjak, M., Ren. Z. & Hokamoto, K.; Metals, 12(2022), 128. 11) Yuki, K., Kibushi, R., Kubota, R., Unno, N., Tanaka, S. & Hokamoto, K.: Energies, 15(2022). 1042. 12) Hokamoto, K., Shimomiya, K., Nishi, M., Krstulović-opara, L, Vesenjak & Ren, Z.: J. Mater. Process. Technol., 251(2018), 262. 13) Nishi, M., Tanaka, S., Vesenjak, M., Ren, Z. & Hokamoto, K.: Metals, 10(2020), 193. 14) 外本和幸・大塚 誠彦・飛田 栄治・ゾーラン レン・マテイ ベセニャク:特許第6821150号,第6856208号,(2021). 4.まとめ 爆発圧接技術を応用して,均一多数穴構造を持つ円筒形- 41 -
元のページ ../index.html#43