FORM TECH REVIEWvol28
29/112

■ 7.まとめ■ ■mμnoitcirf fo tneiciffeoCnaeM図21■各表面状態での平均摩擦係数 謝■辞■参考文献 ホットスタンピングにおける潤滑特性を評価するために通電加熱を用いた熱間平板摺動装置を開発した.加熱装置は加熱後,すみやかに試験片を移動させることが可能な機構とし,熱間摩擦係数を種々の温度履歴・加工条件で実施することが可能である.引抜き速度,圧縮荷重,金型コーティングが摩擦係数に及ぼす影響を調査し,以下の知見を得た. ・■引抜き速度が遅いと摩擦係数が低下し,狭い範囲ではあるが,圧縮荷重による摩擦係数の変化が小さい結果が得られた. ・■工具をコーティングすることでAl-Siめっきの付着を低減ができ,DLCを施すことでドライ条件下で0.5から0.45に摩擦係数を低減させることできる. ・■ホットスタンピング用の潤滑剤を開発し,摩擦の低減により成形性を向上できることを示した. ・■熱間深絞りでのフランジ部に発生する力を測定することで摩擦係数を測定し,スケールが薄いと摩擦係数が1) A. Yanagida and A. Azushima: Annals of the CIRP, 58-1(2009), 247-250. 2) A. Yanagida, T. Kurihara and A. Azushima: Journal of Materials Processing Technology, 210-3, (2010), 456-460. 3) A. Yanagida, Y. Tanaka & A. Azushima: Proc. 3rd CHS2, (2011), 369-376. 4) Y. Asano, T. Nishi, and J. Yanagimoto, ISIJ International, 42-10 (2002), 1112-1118. 5) 向井智徳・佐々木寛法・柳田明, 平成28年度塑性加6) A. Yanagida, T. Mukai, K. Matsumoto, Procedia Manufacturing 15 (2018), 1041-1046. 7) K. Uda, A. Azushima, and A. Yanagida: Journal of Materials Processing Technology, 228 (2016), 112-116 8) H. Sasaki, T. Mukai and A. Yanagida: Key Engineering Materials, 716 (2016), 184-189. 9) Y. Kasuga, K. Yamaguchi and K. Kato: Bulletin of JSME, 11-44 (1967), 354-360. 10) H. Utsunomiya, S. Doi, K. Hara, T. Sakai and S. Yanagi: CIRP Annals 58-1 (2009), 271–274. 0.70.60.50.40.30.20.10BHF 3.1[kN]UninhibitedBHF 6.3 [kN]InhibitedAl-Si coated低下し,平板引抜と同様にAl-Siめっきの方が非めっき材よりも高い摩擦係数となった. 本研究は,公益財団法人天田財団ff当時■ 天田金属加工機械技術振興財団■からの平成24年度一般研究開発助成(AF-2012022)により実施した研究に基づいていることを付記するとともに,同財団に感謝いたします. 工春季講演会, (2016), 59-60. - 27 -

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る