天田財団ニュース No18
18/20

計計国際会議等準備及び開催助成第1回国際会議等準備及び開催助成国際会議等参加助成国際会議等参加助成(若手研究者)国際シンポジウム等準備及び開催助成工場板金工場板金機械板金作業数値制御タレットパンチプレス板金作業塑性加工レーザプロセッシング塑性加工塑性加工レーザプロセッシング塑性加工レーザプロセッシング特級1 級2 級1 級2 級1 件1 件1 件7 件4 件2 件1 件20 名84 名131 名27 名54 名100 万円100 万円150 万円435 万円282 万円120 万円50 万円※万円未満を切り捨てて記載29 万円166 万円242 万円49 万円102 万円●2024年度後期「国際交流助成」 助成内訳助成プログラム名称●2024年度後期「技能検定受検手数料助成」 助成実績職種名は2,359件、累計助成金は42億9,256万円となる。 天田財団では6月2日より、2025年度の「研究開発助成」「国際交流助成」の公募を開始する。募集期間は62019年から行っている。当初は対象職種が「工場板金」作業名分野等級件数17 件助成者数316 名合計1,237 万円助成金額591 万円 天田財団は3月、2024年度後期「国際交流助成」の助成先を決定した。天田財団では毎年、金属等の塑性を利用した加工およびレーザ加工分野の研究開発助成、加工に必要な技術に関する国際交流に対する助成、ならびに金属の加工に従事する者の技能と地位の向上を目的とした資格取得に対する助成を行っている。 今回は2024年5月7日〜7月31日まで行った前期募集の追加公募で、塑性加工分野・レーザプロセッシング分野を併せた2024年度後期「国際交流助成」として17件・ 天田財団は3月、2024年度後期「技能検定受検手数料助成」の対象者を発表した。後期の対象職種は「工場板金」と「金属プレス加工」で、助成先人数は316名(92団体)、助成金総額は591万円となった(下図)。1,237万円の採択が決定した。 前期採択分を含めた2024年度の「研究開発助成」、「国際交流助成」の助成先総数は125件・3億449万円となった。これにより、1987年の創立以来の累計助成先件数月2日㈪から7月31日㈭までの2カ月間。募集の詳細については天田財団のWebサイトをご確認ください。 天田財団では資格取得支援として、職業能力開発促進法施行令で指定され、都道府県職業能力開発協会が実施する国家検定「技能検定」の受検手数料への助成を182024年度後期「国際交流助成」の助成先を決定2024年度後期「技能検定受検手数料助成」の対象先を決定

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る